相続手続解説サイト

相続登記、遺産分割、遺言書、相続放棄のご相談・ご質問を無料で受け付けておりますので、お気軽にご相談・ご質問下さい。
東京都板橋区本町36-1-602バロール本町
TEL;03−6915−5461
司法書士 杉山 浩之
東京司法書士会 
登録番号4396
認定番号901010


相続登記
代襲相続
数次相続
遺留分
寄与分
特別受益
相続分の譲渡
遺産分割協議
遺言書
自筆証書遺言
公正証書遺言
秘密証書遺言
遺言書の検認
相続放棄
相続放棄の回答書
出張相談
費用報酬
事務所概要
リンク集
サイトマップ
ブログ


遺言書とは


遺言とは、自分が生涯をかけて築き上げてきた財産を有効に活用してもらいたい、死後、相続財産をめぐって争いがおきることのないようにしたい、あるいは、特定の人に財産を残したいなど、被相続人の最終意思を実現する書面をいいます。

遺産分割によって、相続人の間の争いが起こることは、亡くなられた方にとっても不幸です。

そこで、遺産分割の方法を決定するなど、もめない相続のために遺言書が作成されることが多いかと思います。

遺言には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言があります。

公正証書遺言を除いて、自筆証書遺言、秘密証書遺言については、検認手続きが必要です。

遺言書は、民法の規定により満15歳以上であれば、誰でも作成することができます。

しかし、遺言は、被相続人の最終意思を実現するための制度であることから、その要件は、厳格に定められています。

@要式行為
 遺言者の最終意思を実現するため、各遺言書には、それぞれ、厳格に要件が定められています。


 自筆証書遺言についてはこちら
 公正証書遺言についてはこちら
 秘密証書遺言についてはこちら
 遺言書の検認についてはこちら

A遺言撤回は自由です。
 遺言者の最終意思を実現するため、遺言者は、いつでも自由に遺言を撤回することができます。

B遺言で定めることができることは、限定されています。
  ・ 特定遺贈
  ・ 相続人の廃除及び廃除の取消
  ・ 相続分の指定
  ・ 遺産分割の方法の指定
  ・ 認知
           などなど



遺言書について不明な点がございましたら
無料電話相談までお電話ください。

東京都板橋区本町36-1-602バロール本町
TEL;03−6915−5461
司法書士 杉山 浩之
東京司法書士会 
登録番号4396号 認定番号901010号